スマホシェルジュ秋葉原店です。今回は、ソニーの人気モデル「Xperia 1シリーズ」でよく相談を受ける“背面ガラス割れ”について、その原因と効果的な予防策をご紹介します。
なぜXperia 1シリーズは背面ガラスが割れやすいのか
Xperia 1シリーズは、高級感のあるデザインと高解像度ディスプレイが魅力ですが、背面はガラス素材を採用しています。
ガラス背面は美しい光沢や手触りを実現する一方で、次のような理由から破損リスクが高くなります。
-
落下時の衝撃が集中しやすい
背面ガラスは強化ガラスを使用していますが、角や端に衝撃が加わると亀裂が広がりやすくなります。 -
本体が大きく、片手操作で落としやすい
Xperia 1シリーズは縦長のディスプレイを搭載しており、手が小さい方や片手で操作する場面では落下リスクが高まります。 -
ケースを付けない利用者が多い
デザイン性を重視しケースを付けずに使用する方も多いため、保護が不十分になり割れやすい状況が生まれます。
背面ガラスが割れるとどうなる?
背面ガラスが割れてしまうと、見た目の問題だけではありません。
-
ヒビから水分やホコリが侵入し、内部基板の故障につながる
-
手にガラス片が刺さる危険がある
-
下取り価格や売却時の査定額が大幅に下がる
こうしたリスクを考えると、割れてしまう前にしっかりと対策を行うことが重要です。
背面ガラス割れを防ぐための予防策
1. 衝撃吸収ケースを使用する
シンプルなクリアケースから耐衝撃性の高いハイブリッドケースまで幅広く販売されています。
特に四隅をカバーするタイプやMIL規格に準拠したものは落下時の衝撃を効果的に吸収します。
2. 背面保護フィルム・ガラスフィルムを貼る
ディスプレイ同様、背面にも保護フィルムを貼ることで小傷や割れのリスクを軽減できます。
最近では背面専用の強化ガラスフィルムも登場しており、見た目を損なわずに保護できます。
3. コーティング施工で強度を高める
当店でも人気の「スマホコーティング」は、背面ガラスにナノレベルのガラス被膜を形成し、耐衝撃性や耐傷性をアップさせます。
透明なのでデザイン性を損なわず、ケースやフィルムと併用することでさらに安心です。
4. 落下防止アクセサリーを活用する
スマホリングやストラップホール付きケースを使用すると、操作中の落下リスクを大幅に減らせます。
背面ガラスが割れてしまった場合の修理について
もし割れてしまった場合は、できるだけ早めの修理をおすすめします。
Xperiaシリーズは背面ガラスの交換修理が可能で、放置しておくと前述のような二次被害につながる恐れがあります。
スマホシェルジュ秋葉原店では、Xperia 1シリーズの背面ガラス交換修理を承っております。
データはそのまま、最短即日での対応も可能です。
まとめ
Xperia 1シリーズの背面ガラスは、美しさと引き換えに割れやすいという弱点があります。
「ケース・フィルム・コーティング・アクセサリー」などの予防策を組み合わせて、大切な端末を長く安全に使うことが大切です。
万が一割れてしまった場合も、スマホシェルジュ秋葉原店が迅速に対応いたしますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。