Xperiaユーザー必見!画面が浮いてきたら要注意のサイン

スマホシェルジュ秋葉原店です。

「Xperiaの画面がなんだか浮いてる気がする……」
「気づいたら画面のフチに隙間ができている…」

そんな違和感を抱えたまま使い続けていませんか?
実はそれ、放置すると重大な故障につながる初期サインかもしれません。

スマートフォンの構造上、「画面浮き」は単なる外装の問題にとどまらず、バッテリーの劣化や発熱など、内部の異常の表れであることが多くあります。
特にXperiaは高性能・高密度ゆえに、熱や劣化が蓄積しやすい傾向があります。

本記事では、Xperiaでよく見られる“画面浮き”の原因とそのリスク、対処法について詳しく解説します。

■ Xperiaの「画面浮き」、実はよくある症状です

Xperiaユーザーから修理店への相談で増えているのが、「画面が浮いてきた」という症状。
具体的には以下のようなパターンがあります。

  • 画面の片側だけが浮いてきて隙間がある

  • 液晶とフレームの間に光が漏れて見える

  • 画面の一部が押すとフワフワする感覚がある

  • 画面が浮いた部分からホコリや水分が入ってしまった

これらの状態は、放置しておくとディスプレイ破損・表示不良・タッチ不良に発展する恐れがあります。

■ 原因の多くは「バッテリー膨張」

Xperiaで画面が浮く原因として最も多いのが、バッテリーの膨張です。
リチウムイオン電池は長年の使用や高温環境、充電習慣によって劣化し、内部でガスが発生して膨らむことがあります。

この膨張したバッテリーが、内側からディスプレイを押し上げ、画面浮きが起こるのです。

特に、次のような使い方をしている方は要注意です。

  • 長時間ゲームや動画視聴で本体が高温になる

  • 純正でない充電器やケーブルを使用している

  • 常に満充電の状態にしている(バッテリーに負荷)

  • 発熱してもケースをつけたままで放熱できない

この状態を放置していると、画面が完全に剥がれてしまう、内部部品が故障する、最悪の場合バッテリーが発火するといった深刻なトラブルにもつながりかねません。

■ 浮いてきたら「すぐに相談」が鉄則!

もしXperiaで画面の浮きが見られたら、以下のような対処をおすすめします。

✅ 1. 早急に使用を控える

本体の発熱や異音・異臭を感じた場合は特に危険です。即座に電源を切ってください。

✅ 2. 自力で押し戻さない

浮いた画面を強引に押し込むと、液晶や有機ELパネルが破損してしまう可能性があります。

✅ 3. 修理店に相談する

原因がバッテリーかどうかを見極め、必要に応じてバッテリー交換や画面修理を行います。

■ 秋葉原での即日対応も可能です

スマホシェルジュ秋葉原店では、Xperiaシリーズ(XZ、Xperia 1・5シリーズ、10シリーズなど)全機種対応の修理サービスを行っております。

✅ バッテリー交換は最短30分~1時間ほどで対応可能
✅ データはそのまま、修理後すぐに使える状態でお渡し
✅ 純正準拠のパーツを使用し、安心の保証付き

画面が浮いている段階であれば、液晶が壊れる前に修理できる可能性が高いため、早めの対応がコスト面でもおすすめです。

■ 「これって画面浮き?」と思ったら…

目立つ浮きでなくても、「なんとなく違和感がある」「充電時に本体が熱い」などのサインは、バッテリーの劣化の兆候かもしれません。

「修理に出すか迷っている」
「機種が古いけど直るの?」
「データを残したまま修理できる?」

そんなお悩みも、まずはスマホシェルジュ秋葉原店までお気軽にご相談ください。

📍秋葉原駅から徒歩5分、即日修理&安心の対応!
📞 お問い合わせ・ご予約はプロフィールリンクまたはお電話にて

【Xperiaシリーズ対応実績多数】
信頼と技術であなたの大切な端末を守ります。

スマホ修理データ復旧のスマホシェルジュ東京秋葉原店