Androidスマホの液晶交換、iPhoneより高いって本当?

📱スマホシェルジュ秋葉原店です。
今回は「Androidスマホの液晶交換、アイフォンより高いって本当?」というテーマで解説します。
修理料金を調べてみると、同じ画面交換でもAndroidの方が高いと感じた方は多いのではないでしょうか?
実はこれ、しっかりした理由があるんです。ここでは、価格の差が生まれる仕組みと、修理時の注意点を詳しくご紹介します。

💡なぜAndroidスマホの液晶交換は高いのか?

🔸1. 機種の種類が圧倒的に多いから

アイフォンは毎年1シリーズ程度の新作が登場するのに対し、Androidはメーカーも機種数も膨大
Samsung(Galaxy)、Sony(Xperia)、Google(Pixel)、SHARP(AQUOS)、OPPO、Xiaomiなど、多様なブランドが存在します。
そのため、液晶パネルの構造・サイズ・コネクタ形状がそれぞれ異なり、汎用パーツが使えません。

結果として、
👉 機種ごとに専用のパーツを取り寄せる必要がある
👉 流通量が少なく、部品コストが上がる
という状況が起き、修理料金に反映されてしまうのです。

🔸2. 有機EL(OLED)採用機種が多い

近年のAndroidスマホは、アイフォン以上に高品質な有機ELディスプレイを採用しています。
有機ELは発色が鮮やかでコントラストも高い反面、非常に繊細で製造コストが高いのが特徴です。
たとえばGalaxyやXperiaなどは、純正パネルが液晶(LCD)よりも2倍以上高額になることも。

また、有機ELは落下や圧力で焼き付き・縦線・色ムラなどの症状が出やすく、修理には慎重な作業が求められます。
この精密さも、修理費用が高くなる一因です。

🔸3. 部品の流通が限られている

アイフォンは世界中で販売台数が多く、修理市場も巨大なため、パーツ供給が安定しています。
一方、Androidはメーカーごとに供給ルートや規格が異なり、純正部品が一般市場に出回りにくいのが現状です。
そのため、修理店は輸入や在庫確保のコストを負担する必要があり、結果的に料金が高くなってしまいます。

🧰 Android液晶交換の相場と注意点

一般的な価格帯としては、

  • アイフォンシリーズ:12,000円〜25,000円程度

  • Androidシリーズ:18,000円〜35,000円以上

※機種やパネルの種類、有機ELの有無で大きく異なります。

特にGalaxyやXperiaは純正品質の有機ELパネルが高価なため、修理費用が3万円を超えるケースもあります。
一方で、AQUOSやOPPOなど一部モデルは比較的安価に修理可能です。

ただし、「安い非純正パネル」には注意が必要です。
・発色が違う
・タッチ感度が鈍い
・表示が暗い
など、品質の低下を感じるケースもあります。
修理を依頼する際は、純正または高品質互換パネルを使用している店舗を選ぶのが安心です。

💎修理後のコーティングで液晶を長持ち!

せっかく新しい液晶に交換したなら、ガラスコーティングでしっかり保護するのがおすすめです。
スマホシェルジュ秋葉原店のナノガラスコーティングは、
✅ 表面硬度9H相当で擦り傷防止
✅ 指紋・皮脂汚れを付きにくくする
✅ 透明でタッチ感も滑らか
といった特長があり、フィルム不要で見た目もスマート。

特にAndroidの有機EL画面はデリケートなため、コーティングを施すことで長期的な劣化防止や耐久性アップにつながります。

📞まとめ:高い理由には納得の根拠がある!

Androidスマホの液晶交換がアイフォンより高いのは、
✔ 機種の多様性による部品コストの違い
✔ 有機ELパネルの採用
✔ 部品流通の制限
といった構造的な理由によるものです。

スマホシェルジュ秋葉原店では、機種ごとに最適なパネルを選定し、データそのまま即日修理が可能です。
修理と同時にガラスコーティングを施工することで、再発リスクを最小限に。

Androidもアイフォンも、画面トラブルでお困りの際はぜひご相談ください📱✨

スマホ修理データ復旧のスマホシェルジュ東京秋葉原店