アイフォン14 Proでカメラが震える?手ブレ不具合の実態と対処法

スマホシェルジュ秋葉原店です。

最新のスマートフォンの中でも、特にカメラ性能が高いと評価されているのがアイフォン14 Proです。ProRAWやシネマティックモードなど、プロ仕様の機能を搭載し、一眼レフ並みの撮影が可能になっています。しかし、一部のユーザーから「カメラが震える」「撮影中に異音がする」といった不具合が報告されているのをご存じでしょうか。

高性能な分、繊細な構造を持つアイフォンのカメラ。今回は、アイフォン14 Proで起こるカメラの震えや手ブレの不具合について、原因と修理方法を解説していきます。

カメラが震える時に見られる症状

  • カメラアプリを起動するとレンズが小刻みに動く

  • 動画を撮影すると画面全体が揺れて映像がブレる

  • シャッター音と同時に「ジジジ…」という異音がする

  • SNSアプリ(InstagramやTikTokなど)で撮影する際にだけ震える

このような症状が出ると、せっかくの高性能カメラが台無しになり、日常的な撮影や仕事での利用に支障が出てしまいます。

なぜカメラが震えるのか?原因を解説

1. 手ぶれ補正機構の不具合

アイフォン14 Proには「センサーシフト式手ぶれ補正」という高度な仕組みが搭載されています。これは、カメラセンサー自体を物理的に動かしてブレを軽減するものですが、この機構が誤作動するとレンズが小刻みに震える現象が起こります。

2. アプリとの相性問題

純正カメラアプリでは正常に動作しても、InstagramやTikTokなど一部アプリでのみ不具合が出るケースがあります。これはアプリがカメラ制御を最適化できていないために生じる問題です。

3. 落下や衝撃による損傷

アイフォンを落とした際に、カメラユニットがずれたり固定部分が破損すると、手ぶれ補正機構が正常に動かなくなり震えが発生することがあります。

4. ハードウェアの初期不良

一部の個体では購入当初から不具合があり、カメラの揺れや異音が発生してしまう事例も報告されています。

自分で試せる対処法

  1. 端末の再起動
     一時的なソフトウェアの不具合であれば、再起動で改善することがあります。

  2. アプリの更新・再インストール
     カメラが震えるのが特定アプリ使用時のみであれば、アプリを最新バージョンに更新、もしくは一度削除して再インストールを試してみましょう。

  3. iOSアップデート
     Appleが不具合修正を含むアップデートを提供している場合があるため、iOSを常に最新に保つことが重要です。

  4. 別アプリでの動作確認
     純正カメラアプリとサードパーティ製アプリで症状が出るか比較することで、原因の切り分けができます。

修理・交換が必要なケース

上記の対処法を試しても改善しない場合は、ハードウェアの故障が考えられます。

  • レンズやセンサーの交換

  • カメラユニット全体の交換

  • 基板修理

といった対応が必要になることがあります。特に落下や水没の後に不具合が出た場合は、内部の損傷が原因である可能性が高いため、専門の修理業者に依頼するのが安心です。

修理にかかる時間と費用

カメラユニット交換であれば、部品があれば1〜2時間程度で修理可能です。費用は店舗や部品在庫によりますが、2万円前後が目安となります。正規店では本体交換対応になるケースも多いため、コストを抑えたい方は修理専門店での対応がおすすめです。

まとめ

アイフォン14 Proのカメラが震える・手ブレがひどいといった不具合は、ソフトの不具合からハードウェアの故障まで幅広い原因が考えられます。まずは再起動やアプリ更新といった基本的な対処を行い、それでも改善しない場合は早めの修理が必要です。

当店では、アイフォンのカメラ修理やユニット交換、水没復旧にも対応しております。大切な写真撮影を快適に行うために、不具合を感じたらぜひお気軽にご相談ください。

スマホ修理データ復旧のスマホシェルジュ東京秋葉原店