スマホの画面が浮いてしまう時

スマホシェルジュ秋葉原です。本日は、スマホの画面が浮いてしまう時の原因と対策を紹介します。

スマートフォンの修理後、特に画面交換を行った場合に「画面が浮いてくる」という問題に直面することがあります。この現象は見た目が気になるだけでなく、デバイスの耐久性や機能性に悪影響を及ぼす可能性があります。

1. 画面浮きの主な原因

1.1 接着不良

スマホの画面は通常、専用の接着剤や両面テープでフレームに固定されています。修理時に適切な接着剤が使用されていない場合や、接着が不十分であった場合、時間が経つと画面が浮き始めることがあります。また、接着剤が劣化していると、修理直後は問題なくても、後で浮いてくることがあります。

1.2 バッテリーの膨張

バッテリーが膨張することは、画面浮きの一般的な原因の一つです。バッテリーが膨張すると、内部から画面を押し上げる力が働き、画面が浮き上がってきます。特に、修理時にバッテリーが交換されなかった場合や、劣化したバッテリーがそのまま使用されている場合にこの問題が発生しやすくなります。

1.3 フレームの歪み

スマホが落下したり、強い衝撃を受けた場合、フレームが歪んでしまうことがあります。修理時にフレームの歪みが適切に修正されていない場合、新しい画面を取り付けても、フレームにうまく収まらず、浮いてしまう可能性があります。

 

2. 画面浮きを防ぐための対策

2.1 信頼できる修理業者の選択

画面浮きを防ぐ最も重要な対策は、信頼できる修理業者を選ぶことです。質の高い部品を使用し、経験豊富な技術者が修理を行うことで、接着不良や部品の不適合といった問題を防ぐことができます。口コミや評判を調べ、認定された修理業者に依頼することをお勧めします。

2.2 バッテリーの確認

修理時にバッテリーの状態を確認してもらうことも重要です。バッテリーの劣化や膨張が見られる場合は、修理と同時にバッテリーの交換を依頼すると良いでしょう。新しいバッテリーを使うことで、画面浮きの原因を取り除くことができます。

2.3 フレームの修正

修理前にフレームの歪みがないか確認し、必要であれば修正してもらうことも重要です。歪んだフレームをそのままにしておくと、新しい画面が正しく装着できず、再び浮きが発生する可能性が高まります。

2.4 高品質な接着剤の使用

修理業者に、高品質な接着剤を使用して画面を固定してもらうよう依頼することも効果的です。特に、スマホの使用環境(高温多湿など)に適した接着剤を使用することで、画面浮きのリスクを低減できます。

3. 画面が浮いてきた場合の対処法

3.1 早めに修理業者に相談する

画面が浮いてきたと感じたら、できるだけ早く修理業者に相談することが重要です。修理後すぐに浮きが発生した場合は、保証期間内であれば無料で再修理を受けられる可能性があります。画面浮きを放置しておくと、デバイス内部に埃や湿気が入り込み、さらなる故障を引き起こすリスクがあります。

3.2 バッテリーの交換を検討する

バッテリーの膨張が原因で画面が浮いている場合は、バッテリーの交換が必要です。膨張したバッテリーは安全性にも問題があるため、早急に対応することが求められます。

3.3 保護ケースの使用

画面浮きを防ぐために、スマホを適切に保護することも大切です。耐衝撃性のある保護ケースを使用することで、落下や衝撃によるフレームの歪みや画面のダメージを防ぐことができます。

スマホの画面が浮いてしまう問題は、接着不良やバッテリーの膨張、フレームの歪みなどが主な原因です。これを防ぐためには、信頼できる修理業者を選ぶこと、修理時にバッテリーやフレームの状態を確認してもらうことが重要です。もし画面浮きが発生した場合は、早急に再修理を依頼し、デバイスを保護するための対策を講じることが必要です。スマホの長寿命化と快適な使用のために、画面浮きに対する適切なケアを心がけましょう。

スマホシェルジュでは、画面が浮いてしまう時の修理対応を承っております。その他、バッテリー交換・液晶なども承っておりますのでお気軽にお問い合わせください!

スマホ修理データ復旧のスマホシェルジュ東京秋葉原店