スマホ画面がホワイトアウトする原因③
今回も前回に引き続き、スマホ画面がホワイトアウトする原因についてご説明します。

・スマホバッテリーが原因の場合

スマホは画面が真っ白になる不具合が起こる場合、バッテリー関係の不調が原因であることがあります。例えば、バッテリーから安定して電源が供給できなくなった場合や、バッテリーが完全に放電されてシャットダウン中に充電し始めた場合などが挙げられます。特に、バッテリーがなくなってから充電することが多い場合は、バッテリー関連の不具合が起こりやすくなるため、充電の仕方に注意することが重要です。ただし、バッテリー関連の不具合は完全に防ぐことが困難です。なぜなら、スマホのバッテリーには耐用年数があるためです。各メーカーの公式サイトには、バッテリーが何回充電できるかを示す情報が掲載されています。例えば、Appleの公式サイトでは「フル充電サイクルを500回繰り返したときに、本来の容量の最大80パーセントを維持できるように設計されています」と説明されています。つまり、1日1回フル充電していたとしても、約1年半でバッテリーの劣化が始まるということです。バッテリーが劣化したスマホを使い続けると、画面上の不具合が起こりやすくなります。したがって、スマホのバッテリーを長持ちさせるためには、適切な充電方法やバッテリーの寿命を理解し、適時に交換することが必要です。