アイフォンのFace IDが使えない!センサー故障のサインとは

スマホシェルジュ秋葉原店です。

スマホシェルジュ秋葉原店です。
最近、アイフォンを使っていると「Face IDが急に使えなくなった…」と感じることはありませんか?Face IDは、最新のアイフォンに搭載された顔認証システムで、セキュリティ面でも非常に便利な機能です。しかし、使えなくなる原因には「センサーの故障」も含まれており、早めの対応が重要です。

Face IDが使えないときに考えられる原因

Face IDが突然使えなくなる場合、原因は大きく分けて3つあります。

  1. ソフトウェアの問題
    アイフォンのiOSが最新でない場合や、アップデート後に設定が初期化されている場合、Face IDが正常に動作しないことがあります。また、アプリやシステムのバグによって認証が失敗するケースもあります。

  2. 外部の要因
    画面保護フィルムやケースがセンサー部分を覆っていたり、カメラレンズが汚れていたりすると、Face IDの認識精度が落ちます。特に、センサー部分に傷や汚れがある場合は、認証失敗が頻発することがあります。

  3. センサーの故障
    最も注意が必要なのは、センサー自体の故障です。Face IDは「TrueDepthカメラ」と呼ばれる特殊なセンサーを使用しています。このセンサーが故障すると、顔認証ができなくなるだけでなく、アイフォンのロック解除やApple Payの利用もできなくなります。

センサー故障のサイン

センサーの故障は、いくつかのサインで見分けることができます。

  • Face IDが全く認識しない

  • 「Face IDを設定できません」と表示される

  • 照明条件に関係なく認証が失敗する

  • TrueDepthカメラで写真や動画撮影ができない

これらの症状がある場合、センサー自体のハードウェア故障の可能性が高いです。

故障時の対処法

Face IDが使えない場合、まずは以下の方法でトラブルを切り分けましょう。

  1. 再起動を試す
    アイフォンを再起動することで、一時的なソフトウェアの不具合が解消される場合があります。

  2. iOSのアップデート
    最新のiOSに更新していない場合は、アップデートを行いましょう。Face IDの問題が解消されることがあります。

  3. 設定のリセット
    「設定」→「Face IDとパスコード」→「Face IDをリセット」を行い、再登録を試します。

  4. センサーの点検・修理
    上記を試しても改善しない場合は、センサー故障の可能性が高いため、修理専門店で点検することをおすすめします。TrueDepthカメラの修理は専門知識が必要で、自己修理は推奨されません。

まとめ

アイフォンのFace IDが使えない場合、単なる設定ミスや汚れの可能性もありますが、センサー故障であるケースも少なくありません。特に認証が全くできない場合や、「Face IDを設定できません」と表示される場合は、早めの修理が安心です。

スマホシェルジュ秋葉原店では、Face IDのトラブルやセンサー故障の点検・修理も承っています。Face IDの不具合でお困りの際は、お気軽にご相談ください。

スマホ修理データ復旧のスマホシェルジュ東京秋葉原店