こんにちはスマホシェルジュ秋葉原店です。
スマホの画面が浮いてきたのに、そのまま使い続けているという人はいませんか?動作に問題がないからといってそのまま放置していると、本体の故障などの重大なトラブルにつながりかねません。
バッテリーの膨張
原因としてまず考えられるのは、バッテリーの膨張です。スマホは本体のサイズを小さくするために、バッテリーを含めた各パーツがそれぞれ隙間なくコンパクトに収まるように設計されています。そのため、バッテリーが膨張することで画面が押し上げられ、画面浮きを引き起こしてしまうのです。
スマホのバッテリーは、もともとフル充電で最大500回までは80%のパフォーマンスを発揮するように設計されています。これは、1日1回充電したとして約1年4カ月の耐用年数があるという意味です。また、スマホを使用するときの適正温度は、16~22度とされています。
この範囲を外れて使用したり、必要以上に充電を続けたりすると、バッテリーに負荷がかかり劣化して膨張する可能性があるのです。
レームの変形
フレームの変形も、原因として考えられます。落下などで強い衝撃が加わるとスマホ本体のフレーム部分がゆがみ、画面が押し出される形で浮いてきてしまうのです。
フレームの劣化
スマホに直接衝撃が加わらなくても、フロントガラスを固定しているフレームが劣化することによって、フレーム部分から画面が剥がれて浮いてしまうということもあります。スマホのフロントガラスを固定しているフレームは、プラスチック製であるためです。通常であればそれほど使用していないのにすぐに劣化してしまうというようなことは起こりませんが、プラスチックは高温多湿の環境で使い続けると劣化が起こりやすくなります。
スマホの画面が浮いてしまう原因がわかっても、今まで通りに使用できるなら問題ないと考える人もいるでしょう。この段落では、そのまま使い続けた場合にどのようなトラブルが起こる恐れがあるのか、リスクについて説明します。
隙間から異物が入り込んでしまう
スマホの画面が浮いているということは、本体のフレームと液晶画面の間に隙間ができているという状態でしょう。そのまま使い続けていると、隙間から異物が入り込んでしまうケースは少なくありません。たとえわずかな隙間であっても、水分やホコリが入り込んでしまうのです。スマホは精密機器ですから、このような異物の混入は致命的なトラブルを引き起こす恐れがあります。
水分が入り込んでしまうということは、基盤やバッテリーがショートしたり、水没状態になってしまったりする恐れがあるということです。ちょっとした水蒸気やホコリでも、内部にサビが生じることで物理的なダメージを受けてしまうこともあります。
また、ホコリによってスマホ内部で発生した熱を外部に放出するのが妨げられ、熱がこもりやすくなってしまいます。スマホ本体が高温になると動作が遅くなったり、最悪の場合はバッテリーが発火してしまったりといったリスクもあるので注意が必要です。