こんにちはスマホシェルジュ秋葉原店です。
スマホを使用中に、「高温注意」というメッセージが表示されることがあります。初めて見たときには驚くかもしれませんね。
電子機器は熱に弱いため、高温状態が続くと故障することがあるのです。そこで、この記事では高温になる原因や正しい対処法、発熱させないための対策について紹介します。
スマホを使おうとした際、突然画面に「高温注意」という警告が出ていたら驚いてしまいますよね。
SNS上では、同様の事態になったスマホユーザーから「故障ではないか」と心配の声が相次ぎました。
たしかに、このメッセージが表示されるとほぼすべての機能が使えなくなってしまうため、多くのユーザーがスマホの故障を疑うのは無理もありません。
しかし、安心して大丈夫です。結論からいえば、この症状は、正しい対処法をとることで改善します。
そもそも、この警告の目的は故障を伝えることではなく、「高温状態による故障を防ぐため」のものです。
スマホのような精密機器は熱に弱いため、高温の状態が続くことで故障、あるいは何らかの不具合を引き起こしてしまう可能性があります。そのため、警告を出してユーザーに高温状態を知らせているのです。
しかしながら、ただ冷やせばいいのかといえばそうではありません。対処法を誤ったばかりに二次被害の故障につながってしまった事例もあるため、「高温注意」に対する正しい対処法を身に着けて適切に対応しましょう。
スマホを使用するための推奨環境温度は、0~35℃とされています。環境温度というのは、周囲の温度のことです。
適正温度以上の環境下で使用することでスマホ本体が高温となり、「高温注意」の警告につながります。具体的に、iPhoneが高温になってしまう原因は4つ考えられます。
1つ目は、「スマホの密閉性」が原因となるケースです。一般的に、スマホは防水機能などの面から、非常に密閉性が高いつくりになっています。そのため、大量に熱が発生した場合はうまく放出できず、内側に熱がこもりやすいのです。
2つ目は、スマホを長時間直射日光にさらしたことによって、本体が熱くなるケースです。たとえば、海水浴やBBQの際、直射日光の当たる場所に放置していたことなどが原因となります。
また、スマホをカーナビ代わりにするため、長時間ダッシュボードの上などに置いておいた場合も危険です。ダッシュボードは非常に高温になりやすいため、たとえ車内にクーラーが効いていても、直射日光を浴びて本体が熱くなってしまう可能性は十分にあります。
位置情報などのGPS機能は電力を消耗するため、それだけでも熱くなってしまうことがあります。一概に室内だから安心ということはないので注意しましょう。
3つ目は、グラフィック系のゲームなどを長時間使用した場合です。こうしたゲームは容量が大きく電池の消耗が激しいため、それに比例して本体に熱がこもりがちです。
「高温注意」は夏場だけ注意していればいいと考えがちですが、このように季節に関係なく発生する原因もあります。熱くなってきたと感じたら、早めに中断するなどして、高温になりきらないような工夫をするといいでしょう。